無事に高市早苗内閣総理大臣が誕生したようだ。
これで自民党の崩壊は遠のいてしまったが、小泉倅よりは百万倍マシだ。奴はCSIS仕込の筋金入りの売国奴、日本破壊待った無しだ。おまけにおつむの具合はご存知のとおりだから、グローバリストにとってはさぞかし軽い神輿になったことだろうが。
かつての自社さ連立政権とまではいかないまでも、あっちやこっちから横槍だの圧だのが働いて、おかしなことが起こらんと良いがと多少気をもんでいたが、玉木がいつも通りふらついたくらいだった。
ちなみに最近見かけた玉木氏の新しいあだ名はメトロノーム玉木だそうだw右に左に忙しいからな。結局連合からの圧力等しがらみの中にいる事実を国民に示している。
内閣人事が明らかになったので、昨夜見てみた。
漏れ聞いていた部分もあるし、釈然としない部分もある。特に財務相に片山さつき?彼女は旧大蔵省仕込みのバリバリの緊縮派、ザイム真理教ではなかったのか?また緊縮増税路線の継続なのか?
ところが、室伏謙一氏の見解が興味深かった。
なるほど。
彼女の貨幣観がどうなのか知らんが少なくとも今は積極財政推進派であり、旧大蔵官僚で主計局主計官まで務めた彼女は現財務官僚からしたら超のつく大先輩である、ということらしい。「毒をもって毒を制す」という表現が印象的だった。
「財政の帳尻を合わせることだけが目的ではない」 「究極の目的は成長する日本を将来に残すこと」
当たり前だが、高市内閣の人事にも様々思惑があるのだろう。そしてそれは俺ごときが色眼鏡と疑心を介して想像するそれとは、どうも違う、というかそう願いたい。
素晴らしいことではあるが、「日本初の女性首相」なんてフレーズに浮かれていられる状況でもないし、高市氏だからといって自民党が心機一転心を入れ替えイチから出直し真っ当な保守政党に生まれ変わる は ず が な い 。
ただ、
アメリカのためでもなく、
グローバル企業のためでもなく、
もちろん中国や韓国のためでもなく、
我が国と、日本国民のための政治をしてくれる
か も し れ な い
行政府が発足したことはまぁ、良いことだ。
だって、戦後一度も、そんなことは無かったんだから。
戦後この日本に、日本の国益のために存在する政府など、在ったためしがなかったんだから。
どうせゴチャゴチャバタバタ色々起こるんだろ?
別に構わん。もう見飽きてる。
「もう目覚め始めちゃった」んだから、止まることはないだろ。じっくり見定めてやるくらいの価値は、少なくともある。
犬も喰わねぇクソ三文芝居だった前政権とは、明らかに違う。